SSブログ

秋葵の読み方ってわかります? 秋葵の原産地は? 秋葵の旬は? [食べ物]

突然ですけど、クイズです!!


秋葵



↑の漢字ってなんていう読み方をするのか、
分かりますか?





正解の発表です!!

正解は“オクラ”です!!



わかりました?

秋葵って書いて、オクラなんて読むなんて
マサキは想像すらしてませんでした。


読めませんよね?

普通オクラなんて・・・。


オクラに秋葵なんて漢字を当てるんじゃない!!
って何に対してかはわかりませんが、
1人で激怒してしまいそうです。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!





ご存知とは思いますが、オクラについて
ココでチョット紹介します♪♪


オクラは、マサキのイメージだと最近では、
メジャーな野菜ですが、子供の頃にはそんなに
有名な野菜ではなかった様に記憶しています。

でも、明治時代の初期に日本にやって来たそうです。

結構歴史のある野菜なんですね。






原産地はエチオピアが有力とされているそうで、
熱帯から温帯で栽培されています。

原産地がアフリカ北東部であるせいなのか、
栽培はアフリカ系の住民が多いところで、
よくされているそうです。

明治時代にやって来たオクラの呼び名は、
英語の“okra”に由来するそうで、
語源はガーナで話されているトウィ語の“nkrama”に
なっているそうです。





オクラの日本での呼び名は、“アメリカネリ”と言う
和名を付けられているそうで、全国的に普及する以前から
食されていた沖縄などの地域では、“ネリ”って呼ばれて
いたそうです。(。≧ω≦。)ノ

ただ、この和名を言っても通じないとは思いますが・・・。


陸蓮根(おかれんこん)なんて呼ばれ方も
されているそうですよ!!






オクラは、アオイ科トロロアオイ属に
分類される野菜だそで、オクラの旬は
とのことです。

秋葵って書くのに夏が旬だなんて・・・。
“どないやねん!!”って思うのはマサキだけでしょうか。

一年中手に入るのは、施設栽培やタイなどの
南国からも輸入されている為です。

美味しいオクラを選ぶポイントは、
なるべく濃く、鮮やかな緑色の物を選ぶ事のようです。

産毛がしっかりと残っているかどうかも
チェックした方がいいそうです。

マサキの勝手な印象ですので、当たっていないかも
しれませんが、味は小ぶりの物の方がいいような気がします。





オクラは本来温かいところで生息する植物ですので、
保存の際には冷蔵庫には入れない方が無難だとの事です。

入れるなら野菜庫にしろって事ですね。

5℃以下になると低温障害が出てしまう事が
多いそうですから、注意して下さいね。

どうせ食べるなら、少しでも美味しい状態で
食べたいですもんね。¥^-^¥





なんかこんな事紹介していたら、
無性にオクラが食べたくなっちゃいました。

今夜はオクラを食べようと思っています。



それでは、また。
☆^(*・ω・)ノ~~~βyёβyё♪
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。